
Uber Eatsの配達員になってみたいけど、どうやって登録するの?
上記の疑問を解決します!
この記事を読めば、Uber Eatsの配達パートナーになるための方法がわかります!
「やってみたいけど、よくわららないし」
「登録大変なんでしょ?」
いえいえ、そんなことはありません!
Uber Eatsの配達パートナーになれば好きな時間に好きなだけ働くことができます!
こんにちは、桜庭パスタ郎です。
Uber Eatsの配達パートナー登録のためのステップ
Uber Eatsの配達パートナーの登録はたった5つのステップで完了できます。
- Uber Eatsのアプリをインストール
- Uber Eatsのアプリの登録
- アプリから配達パートナーの登録
- 必要書類のアップロード
- パートナーセンターへの訪問 ( もしくはオンラインでバッグの受け取り)
まずは公式アプリのインストールを行いましょう。
Uber Eatsの登録自体はこちらの記事を参考にしてくださいね
それでは、アプリの登録が完了したらそこから配達パートナーの登録を行なっていきます。

まずはUber Eatsのアプリ自体の登録を済ませるってわけね!
Uber Eatsの配達パートナー登録
それでは、配達パートナーの登録を進めましょう。

画像にある「Uberで配達する」を選択します。

都市名を選択します。
東京などを打ち込めばGoogleによる候補がでてくるので、そちらをタップして選択します。
次に、配達する車両の選択をします。
原付、もしくは自転車の人が多いと思います。
ここでは自転車の選択を仮定して進めますね。
必要書類をアップロードする
必要となる書類は登録する車両によって異なります。
この記事後半で登録要件を記載しているので、そちらも合わせてチェックしてください!

まずは本人確認ができる書類のアップロードが必要です。
自転車の場合は以下書類が利用できます。

次にプロフィール画像をアップロードする
続けてプロフィールの画像をアップロードします。

「写真を撮る」をタップして、写真をアップロードしましょう。
証明写真のように撮れればOKです。
パートナーセンターへ行く
ここまで完了すれば、あとはパートナーセンターへ行けば説明を受けて登録完了となります。
※ 現在コロナウイルスの影響でパートナーセンターは休業中です。
センターに行かずに配達のバッグの郵送での受け取りは可能になっています。
パートナーセンターへ行かなくとも、アカウントが有効化されれば配達を開始することができます。
Uber Driverのアプリをダウンロードする
Uber Driverのアプリをダウンロードしましょう!
こちらが配達パートナー用のアプリになります。

ちなみにこちらはUberでタクシーをする際のアプリと同じです。
Map系のアプリもあると便利です。
- Google Map
銀行口座を登録する
銀行口座の登録は以下どちらかの方法で完了できます。
自分で登録する場合は、webもしくはアプリ( Uber driver) から登録できます。
パートナーセンターで本登録の時にキャッシュカードを持っていけばやってもらえますよ。
銀行口座登録の注意点
銀行口座で登録できる銀行は決められているので注意が必要です。
海外送金が受け付けられる銀行である必要があるためです。
Uber Eatsからの報酬は海外送金という形で振り込まれます。
Uber Eatsの配達パートナーのうれしいポイント
好きなタイミングで好きに始められる
Uber Eatsの配達パートナーには、シフトがありません。
また、週に何時間働かないといけない、といったこともありません。

自分の体調や予定と相談しながら働ける!
自分の好きな方法で配達できる
自転車、車、バイクと好きなモビリティを使って配達が可能です。
運動がてらに自転車で配達する人も多いですよ。
支払いが週ごとに支払われる
Uber Eatsの配達パートナーの報酬は毎週登録しておいた口座に振り込まれます。
毎週の支払いなので、急なお金が必要なことにも対応できますね!
Uber Eatsの配達パートナーの登録要件
Uber Eatsの配達パートナーは配達できることが必須要件です。
また、本人確認ができないと登録はできません。
軽貨物またはバイク(125cc超)の場合

車かバイクの場合の要件はこちらです。
公式サイトより。
原付バイク(125cc以下)の場合

原付の場合の要件はこちらです。
自転車の場合

自転車はいちばん人気のある配達パートナーだと思います。
自分の持っている自転車でも、レンタルサイクルでも可能です。
自転車の場合の要件はこちらです。
Uber Eatsに登録して自由な働き方を手に入れよう!
登録はカンタン、あとはいつでも好きな時に働ける魅力たっぷりのUber Eats配達パートナー。
日本も配達可能エリアが拡大していて、大注目の職業の一つですね!
ぜひ登録してみてくださいね!
Uber Eatsのカバンについての記事はこちらから。
お得なクーポンはこちらから!